これでバッチリ!携帯販売スタッフのための面談対策法
携帯電話の販売スタッフはやりがいがあり、高時給であることが多いことからも、派遣やアルバイトでも人気の職種です。
株式会社プロバイドジャパンに登録する数多くのスタッフも携帯ショップの派遣社員として働いていますが、
派遣前には派遣先を訪問し面談を行います。
この面談での受け答えがあなたの印象を大きく左右しますから、身だしなみなどを整えるのと同時に、
受け答えにもしっかり心の準備をしておきたいものですね。
こちらでは、面談のポイントや対策についてご説明してみましょう。
◆携帯ショップで派遣スタッフに求められること
誰もが携帯電話やスマホを持つ今、携帯ショップで働く販売スタッフはとても身近な存在。
若者から高齢の方まで老若男女、さまざまな世代や背景を持つお客様を接客する、やりがいのある仕事だといえます。
また、お客様から見ると、スタッフが正社員であるか派遣スタッフであるかはまったく関係のないこと。
派遣スタッフであっても、正社員と同じサービス・対応力を求められます。
◆面談ではどんなことを聞かれるの?
面談で尋ねられることの多い質問は、あなたの長所や短所、志望動機などです。
履歴書に書かれている情報から、あなたの人となりについてもっと掘り下げて聞きたいポイントを尋ねてくるでしょう。
自分が日々の生活や仕事をするうえで心がけている点や、短所を補うために行っている努力などをあらかじめ言葉でまとめておきましょう。
◎どんな受け答えをすればいい?
接客スタッフとして応募した場合は特に、面談相手をお客様と思って、丁寧な受け答えを心がけましょう。
接客スタッフとして働くためには、誰からも好感を持ってもらうことも大切。
自然な笑顔やハキハキとした声で話せるのは最低限必要なポイントです。
もちろん清潔感ある身だしなみも再確認しておきましょう。
◎志望動機は?
「接客業が好き」
「自分の知識を深めてお客様に役立てたい」
「最新機種にいち早く触れたい」
「わかりやすい説明をすることにやりがいを感じる」
「最適なプランを研究して、お客様に提案したい」
などなど、自分が携帯ショップで働きたいと思った理由をまとめておきましょう。
携帯販売では、さまざまな料金プランや次々に登場する機種に対する知識や説明力が求められます
。新しいスマートフォンや携帯電話、サービスについての興味や関心、勉強に対する意欲もアピールできるといいですね。
また、携帯ショップではなくても、お客様と直接やりとりがある小売業などで接客経験があると有利です。
面談は接客と同じです。何よりわかりやすさ、伝わりやすさを心がけましょう。
緊張しすぎると、相手に不安を抱かせる原因になりますから、リラックスして。
事前にどういったことを聞かれるのか、それに対する返答はどうするのかを自分なりにシミュレーションしてみるといいでしょう。