ストレスなく気持ちよく働くために!オフィスでの新習慣
働いていると、どんな仕事、どんな職場であっても、自然とストレスの原因は生じてくるもの。
それが自分のせいであっても、他人のせいであっても、できることならストレスを溜めこむことなく気持ちよく働きたいですね。
携帯ショップへの派遣のお仕事を多数扱う、株式会社プロバイドジャパンが、ストレスを貯めこまないコツについてご紹介します!
◆根本解決できないストレスもあります
仕事で感じるストレスは、いろんな原因で生じてきます。
上司や同僚との人間関係や、お客様とのやりとり、仕事のノルマなどなど……。
原因がはっきりしていれば、それに対する解決方法を見つけ出してスッキリ!ということも考えられますが、
実際に社会に出てみると、誰も悪くはないと頭では理解できているのに、なんとなくモヤモヤする、
イライラするといったことも起こってくるものです。
◎肝心なのはあなたの気の持ちよう
あなたの気持ち次第で、小さなイライラをスルーしながら、気持ちよく働いたり過ごしたりできるようになります。
小さなイライラ・モヤモヤの芽を感じたら、それを受け止めるのではなく、受け流せるようになりましょう。
もちろん、原因がはっきりしていて、解決できる問題には、きちんと対処すべきですが、
そうでないものは、スルーする力が必要です。
◆ストレスを溜めないためにできること
◎人のグチにつきあわない・自分のグチを言わない
仕事でちょっとつらいことがあると、ついついグチを言ってしまいたくなります。
きっと、周りの方にもグチを言いたい人は沢山いるはず。でも、そのグチにまともにつきあってしまうと、
ネガティブな感情を自分の中に取り込んでしまいます。
それに、グチから健全な考えが生まれることはありません。自分からグチを言ってしまうことも同じこと。
職場に嫌な雰囲気が広がってしまわないよう、自分の不満も人のグチも受け流すようにしましょう。
◎オンオフの切り替えの工夫を
仕事中にイライラしてしまいそうになったら、少し一人になれる場所で気持ちの切り替えができるよう工夫しましょう。
トイレや給湯室、ロッカーなどでもOK。深呼吸をして、自分が今すべきことは何か冷静に考えましょう。
そして、やるべき仕事に集中してしっかり終わらせて、その日は帰宅してしまうのが一番です☆
終業後も仕事のことを考えるのではなく、完全にオフの時間として家事や自分の趣味など好きなことで
気持ちを切り替えられるといいですね。
◎手や体を動かすことは気分転換に最適
じっと考える時間があると、仕事のストレスなどネガティブな感情が浮かんでしまうことがあります。
そんなとき、手足を動かすような趣味や、体を動かすスポーツが気分転換にぴったりです。
趣味でなくても、料理やお掃除など家事に没頭するのもいいですね。
◎時には助けを求めることも大切です
小さなストレスを溜めこむことはよくありませんが、大きな問題なのに自分の胸の内に秘めておくことは、
さらに大きなストレスとなって心身の負担となってしまいます。
職場でのトラブルはできれば職場で解決したいものですが、そうもいかない場合は、
まったく関係ない第三者に相談してみるのもいいでしょう。
客観的な意見が参考になる場合もあります。
もちろん職場の守秘義務は守るように気をつけて。
◎気の持ちようで見え方は変わります
たったひとつにしか思えないような事実も、別の側面から見ると、まったく別の姿をしていることがあります。
ネガティブにしか考えられなかったことも、プラスの側面を探してみると、
結果として自分のためになっている――ということもあり得るのです。
嫌だなと思っていたことも、考え方次第で、まったく問題でなくなったりしますよ!
また、苦手な分野に取り組んだり、苦手な人と接したりするときには、あえて口角を上げて笑顔になってみるのもオススメです♪
人の気持ちは不思議なもので、笑顔になっていると脳が錯覚して、嫌なものも嫌でなくなることがあるそうです!
また、感謝の気持ちや肯定的な気持ちで人に接することができれば、自然と周りの人もそういった雰囲気になっていくものです。
自分からネガティブの芽を作り出さないよう気をつけてみるといいですね。
ここまで、仕事でのストレスを貯めないコツについてご紹介しましたが、派遣先での悩みや不安に関しては、
派遣会社の担当に相談してくださいね。
問題が大きくなってしまうまで一人で抱え込こまないようにしましょう。
株式会社プロバイドジャパンでは、派遣スタッフさんの味方になれるようきちんとお話を聞きます。
いつでもお気軽にご相談くださいね。