デキる派遣スタッフのメイク・ヘア・ネイル講座
接客業の基本は、身だしなみ。どんなに優れたスキルがあっても、素晴らしい対応力があっても、身だしなみに“難あり”
ではお客様の前にでることすらできません。
プロの販売員は、身だしなみから! 今回は、あなたの笑顔がより一層美しく見えるようなメイク、ヘア、ネイルから、
身だしなみの基本をご紹介します。
◆メイクはナチュラルに
メイクは女性のビジネスマナーとして欠かせないもののひとつ。
ノーメイクで出勤するのはNGですが、どんなメイクでもOKというわけでもありません。
メイクの基本はナチュラルが鉄則!
ナチュラルメイクにするためには、アイテムの変更が必要です。
例えば、普段はボリュームマスカラを使ってバサバサまつ毛という方も、
お仕事ではロングタイプやカールタイプなどのマスカラにチェンジしてみましょう!
最初は見慣れず、「いつもより目が小さい……」と思うこともあるかもしれませんが、これで十分。
かえって大人っぽく、仕事のできる女性に見えるかもしれません。
雑誌を見て研究したり、周りの人に見てもらいながら調整していくと、
あなたに似合ったメイクができるようになるのでおすすめです!
◆ヘアスタイルとカラーはシンプルに
メイクと同様に、女性なら気になるヘアスタイル。当社に登録されているスタッフさんにも、
おしゃれヘアな方がたくさんいらっしゃいます! ショートカットから、ボブ、ミディアム、
ロングと様々な方がいらっしゃいますが、共通していることは「清潔感があって、派手でない」ということ。
長い髪の毛の方は、髪の毛が顔にかかったり、バサバサと周囲に迷惑がかかったりしないように、
シンプルなヘアゴムでまとめましょう! 前髪が長い場合は耳にかけたり、
ピンでとめたりして顔にかからないようにご注意を。
また、ヘアカラーをすることは問題ありませんが、明るすぎて派手な色はご法度!
ナチュラルな栗色やこげ茶色にとどめて、間違っても明るすぎる色で
お客様に不快感を与えないように注意しましょう。
◆ネイル
接客業のスタッフが意識すべきポイントは、顔だけではありません。
実は手元もしっかり見られています。とくに携帯電話の販売となれば、
カウンター越しに様々な資料を指差しながら業務を進めることも多いので、なおさらです。
爪は長すぎることのないように、丁寧に切り揃えるようにしましょう。
ネイルやマニキュアはやらないのがベスト! やるとしたら、派手な色や柄のネイルや、
ストーンがついたものは控えるようにし、手が美しく見えるヌーディーカラーや透明のマニキュアなど、
シンプルなものを試してみてください。指が長くきれいに見えるのでオススメです!