仕事中に生まれる「ヒマ」はチャンスです♪
携帯ショップの仕事の忙しさには波があり、土日や祝日など一般の方がお休みの日や
アフター5の時間帯などは大混雑します。
一方、平日の午前中や午後5時前後までの時間帯、雨や雪の日、台風の日など、
普通なら「外出したくない」と思わせるようなお天気の日は、
お店がガラガラになってしまうことも……。
こうした、ヒマな時間帯にどのような働きができるかで、デキル派遣かどうかがわかります。
携帯ショップへ派遣スタッフを多数紹介している株式会社プロバイドジャパンが、
「ヒマ」な時間を有効に活用するポイント、ヒマなときに来店するお客様への
対応についてご説明してみます。
◆「ヒマ」=活用できる時間と考えよう
仕事の波がさーっと引いて、お客様対応も必要ないような時間が生まれることがあります。
あなたならどう過ごしますか?
ただの「ヒマ」な時間としてボーっと過ごしていてはもったいないですよ!
派遣スタッフとして携帯ショップで働くなら、まずは周りの社員さんたちに、
「何かお手伝いすることはありませんか?」と一声かけてみましょう。
簡単な作業などお願いされるかもしれません。
また、それでも何もないようなら、次のような点で気配りしてみましょう。
◎4S(よんえす)行動
4S(運動・行動)は、サービス業や製造業の現場で提唱されているもので、4つのS、
つまり、整理・整頓・清潔・清掃をまとめた行動を指します。
お客様をお迎えしたときに快適に過ごしていただけるよう、店舗内やディスプレイ、
カウンターなどの4Sに取り組むことはもちろん、人目には触れにくいけれど多くのスタッフが動きまわる
バックヤードも、整理・整頓・清潔・清掃ができているかチェックしてみましょう。
周りのスタッフ(社員さん)にも相談して、4Sに取り組んでみるといいですね☆
◎後回しにしがちな作業をリストアップして取り組む
あらかじめヒマになりそうな時間帯というのは想定できるものです。
仕事の波が落ち着いているときにこそ取り組めるお仕事や作業がないか、
こちらも一緒に働いている社員さんや周囲のスタッフに相談しておきましょう。
在庫管理やDM作成、日常的な4S行動などを指示されるかもしれません。
お客様も多く、忙しいときに後回しにされがちな仕事は、
スキマ的にできた時間にしっかりこなしておきましょう。
作業を「やることリスト」として用意しておけば、いざというときに行動に移しやすくなりますよ♪
◆ヒマなときにご来店されるお客様って……?
ヒマではない時間帯があるのは、数多くのお客様が
一度にまとめてやってくるタイミングがあるからです。
反対に、ヒマなとき=”ほとんどのお客様は来店しようとしないとき”に、
わざわざお見えになるお客様も少なからずいらっしゃいます。
こういった、タイミングで来店されるお客様は、商品やサービスについて
何らかの必要に迫られて来店されていることが多いのです。
しっかりご要望をお聞きして、全力でサービスをご提供しましょう!
接客が必要なお客様も少なくて、手持ち無沙汰な時間が生まれると、
ついスタッフ同士でおしゃべりに花を咲かせてしまったり、
その他の業務もおろそかになったりしがちです。
「ヒマになってきたかも?」と感じたら、それはチャンスの予感♪
その時にしかできないお仕事をしっかりこなしましょう。