携帯ショップで働くメリットはたくさん
アルバイトや派遣の中でも、つねに人気の上位にいるのが、携帯ショップの販売員。
プロバイドジャパンにも、「スマホや携帯電話がすき!」
「つねに最新のスマホのトレンドに関わっていたい」などといった理由から、
携帯ショップ派遣に登録される方が多くいらっしゃいます。
もちろん、携帯ショップのお仕事にはやりがいと同時に大変なこともあります。
そこで今回は、携帯電話ショップで働くことのメリットとその難しさをご紹介します!
携帯販売に興味のある方は、ぜひ参考にしてみてください。
◆携帯ショップで働くメリット
◎1 スマホ・携帯電話業界のトレンドをいちはやく入手できる
今やスマホ・携帯電話は、なくてはならないコミュニケーションツールのひとつ。
総務省が2014年に行った情報通信メディアに関する調査によると、スマホの利用率は
全体の62.3%。20代にいたっては94.1%がスマホを所持しているというデータが出ています。
人気も需要も高いスマホ・携帯電話業界で働くことは、世の中のトレンドや流行りの
第一線とも言えるかもしれません。やりがいやモチベーションに繋がりますし、
友達や家族にも自慢できちゃいますね!
◎2 コミュニケーション能力と接客能力がアップする
スマホ・携帯電話を契約するには、さまざまなプランからお客様に最適なものを提案します。
プランや契約内容は複雑なことも多いので覚えるのに苦労したり、お客様に理解していただくために
丁寧な説明をする必要があったりします。
その分、コミュニケーション能力や接客力が自然と身につくといえるお仕事です。
◎3 未経験でも働きやすい
「スマホを使うのは好きだけど、知識も経験もない……」という方でも大丈夫。
携帯ショップで働くことに敷居が高いイメージを持っている方もいるようですが、そんなことありません!
研修制度がしっかり整っているので、未経験からでも働きやすい環境です。
◆携帯ショップ販売員の難しさとは?
上記の通り、スマホ・携帯の販売員はやりがいや楽しさもあり人気がある職種です。
そんな携帯販売のお仕事には、もちろん難しさもあります。
ひとつは「膨大な情報量を把握しなければならない」ということ。
商品知識はもちろん、料金プランや割引サービスなどつねに最新の情報を正確に把握する必要があります。
そしてもうひとつは、ミスが許されないということ。スマホ・携帯電話の契約はアパレル販売などとは異なり、
返品処理で解決できるものではありません。
事務処理ひとつで大きなミスを招いてしまうこともあるので、細心の注意を払う必要があります。
しかし、心配する必要はありません! プロバイドジャパンでは基礎から身につく研修制度を整えていますので、
未経験でも安心してお仕事デビューしてもらえます!
初めは難しくても、お仕事をするうちにきっとやりがいや楽しさに変わりますよ♪