携帯ショップ勤務に有利!派遣社員のスキルアップ術
どんなお仕事でも、日々の業務は繰り返しが多いもの。
しかし、とっさの判断が求められる場面もしばしば訪れます。
そんな時にキラリ☆と輝くお仕事のスキルを身につけておきたいですね。
今回は、携帯ショップで派遣社員として働くあなた、これから働こうと考えているあなたへ、
株式会社プロバイドジャパンが、仕事に役立つスキルアップ術をご紹介します!
◆携帯ショップ勤務に求められるスキル
派遣社員として携帯ショップで働くときは、受付での窓口業務が主なお仕事となります。
具体的な窓口業務としては、
・新規契約
・機種変更
・契約内容の変更
・アフターサービス
・クレーム対応
・新しいサービスの案内
などがあり、お客様に対して、それぞれのご提案やご説明を行います。
つまり、携帯ショップでの窓口業務には、一般事務と接客・販売の能力・スキルが
求められているのです。
これらは通常、仕事に就いてからOJT(On the Job Training=お仕事をしながら仕事を学ぶトレーニング)
で必要な実務を身につけていくことになります。
そのため、募集では未経験者でもOKとされていることがよくありますが、
仕事に役立つ基本的なスキルをある程度身につけていれば、採用でも有利になります。
◆こんなことに挑戦してみよう♪
◎事務処理能力アップ
携帯ショップでのお仕事では、専用のシステムを使って事務手続きを進めるので
特別な資格は必要ありませんが、簡単なPC操作、入力操作には慣れておくといいですね。
PCスキルであればExcelやWordなどの操作方法を勉強しておくと他の場面でも役立ちます。
参考書もたくさん販売されていますし、学習できるサイトも沢山あるので、利用してみるといいでしょう。
また、オフィスの片付けや整理整頓なども事務処理能力のひとつ。
最近話題の片付け術など参考にしてみるのもオススメです♪
◎コミュニケーション能力・説明力アップ
携帯ショップには、さまざまな世代の方がご来店します。
スマートフォンや携帯電話を仕事にバリバリ活用しているビジネスマンやOLさんから、
ご高齢の方、未成年者や保護者の方などなど。
スマホを使いこなしている方と、初めて触る方に対して同じ説明では困りますよね。
相手のレベルに合わせながら、しかし失礼にならないよう、誰にでもわかりやすい
説明をする工夫が必要です。
「こんなお客様には、こういう風にご説明した方がわかってもらいやすいかな」と
想像しながら取扱説明書を読んでみるのもいいでしょう。
また、テレビを見るときも、トーク番組などでタレントさんや司会者の方がどんな風に
ゲストに向き合っているかなど、気をつけて見ると参考になりますよ♪
これは職場でのコミュニケーションにも役立ちますね。
◎対応力アップ
次々と新機種や新サービスが登場する携帯電話・スマートフォン業界。
新しい商品が登場したときには、その特徴やポイントなど学ばなくてはいけないことがたくさんあります。
お客様に尋ねられても困らないように、常に向上心を持って、勉強しておきましょう。
丸暗記するのではなく、いざというときにすぐに参照できるよう、マニュアルのどこに何が載っているか
把握しておくといいですね。
また基本的なことですが、明るく元気にハキハキとした対応は、どのようなお客様にとっても
気持ちのいいことです。どんなときも笑顔を忘れずお客様の対応をしましょう。
◆「キャリア資格制度」とは?
大手キャリア(docomo、au、SoftBank、Y!mobile)には、各社で独自のキャリア資格制度が用意されています。
販売員やアドバイザーとして一定のレベルをクリアすると、資格が与えられて、
お客様やスタッフからの信頼度もアップします。
株式会社プロバイドジャパンでは、キャリア資格制度にも対応しており、資格をお持ちの方には、
資格手当てとして最高50,000円を支給することがあります。
資格についてのご相談も受け付けていますので、スキルアップの一環としてトライしてみたい方は、
ぜひお気軽にご相談くださいね☆