・携帯販売のコツを知って業績アップ!
携帯販売では、商品知識が豊富なことはもちろん、話しやすさやトーク力が業績アップに欠かせません。
来店しているお客様は、商品に興味はあるけれど、売り込まれたくないと感じています。
印象良く、お客様の要求に確実に応える接客について紹介しましょう。
印象アップ・親しみを持たれるアプローチ
<実行したいアプローチ>
・落ち着いた身だしなみ
・丁寧な言葉づかい
・明るい雰囲気、よく笑う
・売り込みより会話を楽しむ
・うなずきながら話を聞く、相槌レパートリーを磨く
・相手の言葉を繰り返し、気持ち良くお話してもらう
・話を良く聞き、何を求められているのかを汲み取る
・料金説明など込み入った内容は紙に書きながら話す
<やってしまいがちなNG行動>
・売り込みが表面に出る言葉がけをしてしまう
・“年配者にも好感を持たれる”という視点の欠けたメイクや身だしなみ
・聞かれもしないスペックを長々と説明してしまう
・相槌のレパートリーが少なく、表情や抑揚が平板
・話の先回りをしてしまう
・わかっていると思い込んで話を進めてしまう
相手のトーンにあわせ、話しやすいと思ってもらえると良いですね。
会話の中でお客様の求めるものを感じ取り、的確に応えることで信頼を得られると、
こちらの話も聞いてもらえるようになります。
生活にどのように活かせるのかイメージしてもらう
カタログに載っているような、スペックを伝えるだけのトークでは、
メカ好き、オタク系のお客様には響きますが、女性層には向きません。
「少し離れたところからもキレイに写真が取れるのでインスタ映えする画像が撮れますよ。」
「FaceTimeを使うと気軽にテレビ電話できて、お孫さんに会えますよ。」
など使ってみたい、知りたい機能は何か、年代や性別、興味にあわせて情報を提供できれば、
「お店に来てよかった」と感じてもらえるでしょう。
・手にとって納得してもらう
・信頼関係を築く
このポイントが上手く行けば、購入につながるでしょう。
プラン説明などは紙に書いてわかりやすく
ケースごとに割引が変わってくる携帯料金。
お客様にきちんと納得してもらうには、紙に書いて確かめながら話を進めるのがおすすめです。
紙に書きながら話すと、あとで「言った、言わない」でもめるクレームもグッと減らすことができます。
それに、書きながら話すことで、「わかりやすく丁寧に対応してもらった」という印象を持ってもらえます。
家族の乗り換えプランなど次の案件への問い合わせをいただけるかもしれませんし、
真摯にお客様の求めに応える対応を心がけることで信頼を得て、次のお仕事につながるのです。