派遣だと貯金できない?かしこくお金を貯める方法
「働いても一向にお金が貯まらないし、このまま派遣の仕事を続けるべき?」
このような漠然とした不安を抱いている人は多いのではないでしょうか?
毎日がんばって働いているのに、貯蓄が増えなければ生活が豊かにならず、モチベーションも下がってしまいますよね?
毎月の給料日前になるとご飯のおかずが質素になったり、欲しいものがあっても我慢しなければならなかったりと、
節約に苦しんでいる人がいるかもしれません。
そこで今回は、株式会社プロバイドジャパンが、派遣スタッフとして働きながらかしこくお金を貯める方法をご紹介します☆
◆派遣スタッフの気になる平均年収
派遣スタッフはアルバイトと比べれば時給が高いものの、貯金ができず毎月の生活費やカードの支払いに四苦八苦している人もいるでしょう。
リクルートジョブズによると、関東、東海、関西の3大都市圏における、2017年5月の派遣社員の平均時給は、1,616円でした。
1日8時間働き、月に20日出勤したと考えた場合、月収に換算すると258,560円となります。
これだけあると、毎月の食費や光熱費に加え、オシャレを楽しんだり、出かけたりするお金も十分に確保できそうなものですよね。
しかし、派遣スタッフとして働く人の貯金額は驚きの結果に……。
◆派遣スタッフの平均貯金額は0円の人も!
平均年収の次は、派遣社員の平均の貯金額をご紹介します。
マイナビニュースの調べによると、貯金が100万円未満と答えた人の割合が58%で最も多く、1円もないと答えた人の割合も16%でした。
これを見ると、派遣社員として働く人の半数以上がほとんど貯金できていないという現実があることがわかります。
◆少しずつ、でも確実に貯金する5つの方法
貯えができるくらい十分な給料をもらっているのに貯金できていないとしたら、お金の使い方を間違っている可能性が高いですよね。
食費や自分へのご褒美など、気付かないところでお金を使ってしまっているのかもしれません。
そこで、少しずつ確実に貯金額を増やしていくための、ちょっとしたコツを伝授しちゃいます!
◎①家計簿をつける
お母さんがつけているのを見たことのある人も多いのではないでしょうか?
毎月の家計簿をつけることで、何にどれだけお金を使ったかが一目瞭然になります。
「先月は飲み会の回数が多かった」など、必要以上にお金を使いすぎているとわかれば、翌月は節約していきましょう!
でも、家計簿というと少し面倒なイメージをお持ちではないでしょうか?
最近では便利なスマホアプリがリリースされていて、レシートをカメラで撮影するだけで、
自動的に情報を取り込んでくれるものもあります。
1日の最後にレシートをまとめて取り込むだけで、家計簿が完成です!
これなら三日坊主にならずに続けられそうですよね。
◎②ゼッタイに手をつけない金額を決める
毎月の給料をすべて使い切っていたのでは、永遠に貯金はできませんよね。
そこで、「これだけは絶対に使わない」という金額を決めてみてください。
毎月1万円だけでも残すと決めることで、そのまま貯蓄に回すことができます。
どうしてもお金を使ってしまう人は、預金口座を分けて管理するといいでしょう。
光熱費の引き落としや生活費用と、預金用の銀行口座を分けることで、気軽にお金を引き出せなくなります。
◎③スイーツを買うのを我慢する
甘いものに目がない人も多いと思います。
スイーツは休憩時間に一息つきたいときや、仕事終わりに自分へのご褒美として食べたくなってしまうもの。
しかし、そこはグッとこらえて貯金に回すようにしましょう。
我慢のし過ぎはストレスになってしまうので、1週間に使っていいスイーツ代の上限を決めておくといいでしょう。
甘い誘惑に打ち勝つことも、貯金への第一歩なのです。
◎④クレジットカードで買い物をし過ぎない
便利なクレジットカードはついつい使ってしまいがち。
「支払いは来月にパス!」と思っていても、結局しわ寄せを受けてしまうのは自分自身です。
そのため、クレジットカードを利用した月には、必ず利用明細をチェックして家計簿につけるようにしましょう。
見えにくいお金の流れを把握すれば、クレジットカードの使い過ぎを防ぐことができますよ。
なるべく現金で買い物をすることで、リアルに残高が減っている感覚を持つことも大切です。
◆さらに時給の高い派遣先で働く
これまでにご紹介した方法は節約志向のものでした。
お金を貯めるために使う金額を減らすというのは正しい考え方ですが、
今以上にお金を稼ぐことで貯金できる金額を増やすという考え方もできますよ。
より時給の高い派遣スタッフの仕事として、携帯ショップはオススメです。
最初は料金プランを覚えたりするため大変かもしれませんが、
お客様の問題を解決してベストな提案ができたときには大きなやりがいも感じられます。
株式会社プロバイドジャパンは携帯ショップ派遣に多くの実績があります。
派遣スタッフの仕事に興味のある方は、まずは気軽にお問い合わせください。