派遣で働いた期間の履歴書を正しく記載しよう
派遣スタッフとして働くメリットのひとつに、いろんな職場で働けることがあります。
一方、派遣先企業の都合などにより、契約が更新されなかった場合には、
次の職場を探すことになります。
派遣会社が同じであっても、別の派遣会社に登録するにしても、
または正社員を目指して仕事を探すにしても、履歴書を書く必要がありますよね。
数年から数ヶ月で派遣先が変わることも多い派遣社員の職歴は、
市販の履歴書では記入欄が不足したり、枠内に書ききれなかったりといったこともあります。
ここでは、携帯ショップへの派遣のお仕事を数多く手がける株式会社プロバイドジャパンが、
派遣社員として働いていた期間の履歴書の書き方について、
気をつけたい点やきれいに見えるまとめ方についてご説明します。
ぜひ参考にしてください☆
◆派遣で働いた期間も立派な職歴です
数多く職歴があると、「仕事が長続きしなかったのでは」という誤解を恐れて、
書くのをためらう方もいるようです。
でも、派遣というお仕事の特徴である、豊富な職場経験は就職活動の強みともいえます。
自信を持って正直に記入しましょう。
記入するものが多くてゴチャゴチャしていると感じるなら、上手にまとめる工夫をしましょう。
手書きならきれいな文字でまとめる力、ExcelやWordなどを使うなら書類作成能力をアピールするチャンスです♪
きれいで見やすい履歴書を作って採用担当者に「おっ、この人はデキるな!」と思われたいものです。
◆上手な職歴のまとめ方
職歴の記入で気をつけたいのが、登録している派遣元である派遣会社と派遣先企業をきちんと分けること。
字下げ(インデント)などを使うのがおすすめです。
また、それぞれの期間については、市販の履歴書の年月日枠をすべてで使うと見づらくなってしまうので、
派遣先企業名の後ろに括弧書きで記入するなど工夫を。
派遣先の部署や業務内容については、履歴書とは別に職務経歴書にまとめるといいでしょう。
◎携帯販売のスキルを磨いた職歴~派遣スタッフAさんの事例~
平成23年8月 派遣会社■■スタッフに登録。派遣スタッフとして次の職務に従事
株式会社△△△ □□□支店 販売管理部門(H23.9~H23.12)
有限会社○○○ 本社 □□□担当(H24.1~H24.4)
平成24年5月 株式会社■■スタッフ退職
平成24年6月 契約社員として株式会社▽▽▽ ◇◇◇支店に勤務
平成25年6月 株式会社▽▽▽ 契約期間満了により退職
平成25年7月 株式会社プロバイドジャパンに登録。派遣スタッフとして次の職務に従事
○○電気株式会社 携帯販売部門(H25.7~H25.11)
△△サービス株式会社 □□ショップ(H25.12~H26.4)
株式会社◇◇グループ ○○支店(H26.5~H26.9派遣期間満了予定)
このように、派遣ではない労働形態で働いたり、別の派遣会社に変わったりした場合は、
退職という表記になります。
派遣先でお仕事をしている期間は、「就職」ではなく「派遣」または「出向」となり、
「退職」や「登録終了」は派遣元の派遣会社にだけ使用します。
自分の職歴は、わかりやすく派遣会社ごと、労働形態ごとに上手にまとめておきましょう。
また、いつどこで働いたか記録を一つにまとめておくと、履歴書を作る時に楽ですよ♪
携帯ショップへの販売スタッフ派遣を多数手がける株式会社プロバイドジャパンでは、
履歴書の書き方についてもアドバイスが可能です。わからないことがあれば、
何でもお気軽にご相談くださいね☆