派遣で働きながら資格をとろう!
派遣で働くメリットとして多くの人があげるのが、「時間を有効に使える」という理由。
過度な残業や休日出勤などが発生しない派遣社員という働き方は、自分の時間を確保したい方にはピッタリです。
「家事や育児と両立させたい」「趣味の時間を確保したい」など、派遣スタッフそれぞれの時間の使い方がありますが、
最近注目を集めているのが「働きながら資格を取得する」というもの。
せっかくできた時間は無駄にせず、自分の成長のために使いたいですよね。
仕事もプライベートも充実する、派遣として働きながら取得できる資格をご紹介します!
◆働きながら取得できる!注目の資格
◎スマートフォン・モバイル実務検定
携帯ショップで働く派遣社員なら誰もが気になる、要注目の資格!
スマートフォン・モバイル実務検定は、スマートフォン・携帯電話の販売員や営業として働いている方、
または将来的に携わりたいと考えている方のための資格です。
スマートフォンや携帯電話の基本的な知識から、サービス内容、また販売業務に必要とされる
個人情報の取り扱い方法まで、スマートフォンや携帯電話に関するあらゆる情報を習得することができます。
実際のお仕事に活かすことができるため、携帯ショップで働いている方にも、
これから働きたいと考えている方にもおすすめの資格です!
◎MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)
事務系の仕事をする際に役に立つ資格が、MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)です。
その名の通り、マイクロソフト社が認定する国際資格。パソコンを取り扱う上で欠かせないExcelやWordといった
マイクロソフトのアプリケーションソフトに関する実践的なスキルと知識を証明するための資格です。
パソコン操作に慣れている方であればそれほど難しい内容ではないので、
仕事をしながら勉強をし、取得しやすい資格と言えるでしょう。
◎フラワー装飾技能士
「資格を目指して勉強したいけど、興味があることじゃないとやる気がしない……」という方におすすめなのが、
フラワー装飾技能士の資格です。「お花だったらおもしろそう!」と、女性を中心に人気の高い資格です。
フラワーデザインに関する唯一の国家資格として、厚生労働省の認定も受けています!
フラワー装飾技能士には1~3級があり、3級では学科試験(フラワー装飾全般に関する内容)と、
実技試験(花束・リボン・バスケットアレンジの製作)があります。試験の難易度は高いものの、
お花に興味がある方は楽しみながら資格を取得できるため、おすすめです。
フラワー装飾技能士を目指すためのスクールもあるため、資格取得に本気で挑む方は
ぜひチャレンジしてみてください!