派遣求人が増えるタイミングでかしこく転職しよう!
派遣スタッフとして働きたいと思っても、登録後すぐにはなかなか希望の仕事を紹介してもらえないことも少なくありません。
その理由は、派遣の求人数が1年を通して安定しているわけではないからです。
ただし、年間を通して派遣の求人が増える時期が3回あります。
その時期を把握しておくことで、派遣会社への登録後すぐに希望する職場へ派遣されやすくなるでしょう。
人事派遣サービズを展開している株式会社プロバイドジャパンが、派遣スタッフの求人が増える時期を紹介します。
派遣会社に登録するためのぴったりなタイミングを紹介しますね!
◆求人が増える時期をチェック!
まずは、派遣の求人が増える時期をチェックしていきましょう。
派遣の募集が多くなるのは、以下のタイミングです。
◎2~3月:新年度前
2~3月に派遣の募集が増える理由は、多くの企業が4月の新年度に合わせて従業員を増やすためです。
多くの新入社員が入ってくる時期のため、新人教育にかけるための労力が必要です。
そのサポート業務として派遣スタッフの募集が増えるわけですね。
4月に向けた求人の増加に合わせるかたちで、派遣会社への登録は1~2ヵ月前に済ませておくのがおすすめです!
◎7~8月:退職者の穴埋め
夏場も派遣の求人が増えるタイミングです。
この時期は、夏のボーナスを受け取ってから退職する人がいるためです。
抜けた正社員の枠を埋めるために、派遣スタッフが採用されやすくなるのです。
◎9月:下半期へ向けての人員補充
10月からの下半期に向けて、派遣の求人も増えてきます。
企業の人事異動が活発になり、業務をサポートする派遣スタッフとしての採用が増加します。
また、アパレル業界や飲食業界などの接客業は秋に店舗のリニューアルが行われることが多く、
9月の求人が増える傾向にあります。
接客業の派遣スタッフを目指している人は、9月から秋にかけてのタイミングが理想的ですよ。
◆採用率を上げてあこがれの携帯ショップへ♪
派遣の募集が増える時期は、「2~3月」「7~8月」「9月」の年3回でした。
派遣スタッフとして働きたいと考えている人は、この時期に登録することで採用されやすくなるでしょう。
ただし、必ずしも希望する場所へ派遣されるとは限りません。
「少し採用される確立が上がるかも……」くらいに考えておく方がいいかもしれませんね。
その点、携帯ショップは年間を通して比較的求人数が安定しているため、登録後すぐに働きやすい傾向にあります。
基本的には自分が働きたいと思ったタイミングで派遣会社に登録しておくと良いでしょう。
近年は9月に新型iPhoneが発売されているため、派遣スタッフの募集が増えるタイミングです。
新機種発売の情報などを参考にして、派遣会社に登録するタイミングを決めるのもいいですね。