長期と短期、私に向いてる派遣のお仕事はどっち?
派遣のお仕事には、長期契約の派遣と短期契約の派遣の2つがあり、
働く期間の長さによって、長期と短期に分けられます。
派遣登録をする際に、希望があれば伝えておくと、
ぴったりのお仕事を紹介してもらえる可能性が高まりますよ♪
ここでは、携帯ショップへの派遣を多数取り扱っている株式会社プロバイドジャパンが、
長期と短期の派遣のメリット・デメリットについてご説明します。
あなたにぴったりの働き方が見つかるといいですね!
◆長期派遣~安定した収入を得たい方向け~
長期派遣は、一般に半年以上のお仕事に就くことをいいます。
正社員と同じ勤務内容であることが多く、正社員登用を前提とした
紹介予定派遣などもあります。
働く期間が長めであることから、短期派遣と比べると
安定して収入を得ることができます。
◎長期派遣のメリット
・長期の安定収入につながる
・フルタイム勤務が多く高収入もOK
・残業の必要があれば残業代も出る
・正社員登用を前提とした契約がある
・仕事に慣れることができる
・スキルを磨ける・身に付けられる
◎長期派遣のデメリット
・契約期間満了時に更新されないこともある
(終了一ヶ月前に連絡があります)
長期派遣の最大のメリットが安定収入であることに対し、
デメリットは派遣であるために仕方がないことですが
契約更新時に更新されず、ずっと働きたいと思っていても
仕事を離れなくてはならないことです。
ちなみに、プロバイドジャパンでは万が一契約が更新されなかった場合も、
ご紹介できるお仕事が豊富なので、すぐに次のお仕事をご提案することができます。
◆短期派遣~自分の都合に合わせて働きたい方向け~
長期派遣が半年以上の契約であることが多いのに対し、短期派遣は半年以下の
数ヶ月や数日だけといった期間であることがほとんど。
イベントやキャンペーン期間中、人手が足りない期間だけ募集していることが多くあります。
短期のアルバイトと同じような考え方でいいと思いますが、
アルバイトよりも時給が高めに設定されていることも多いのが、派遣の魅力です。
◎短期派遣のメリット
・自分の都合に合わせてフレキシブルに収入を得られる
・日払いや週払いなどすぐにお給料を支払ってもらえることがある
・さまざまな業種・職場を体験できる
・アルバイトよりも高時給
・人間関係など割りきって働ける
◎短期派遣のデメリット
・収入が不安定
・即戦力が求められ、未経験だと採用してもらえないことがある
短期派遣は、まとまったお金を短期間に稼ぎたい方、
何かの予定(就職・旅行・休暇中など)に備えて、集中して稼ぎたいという方にぴったりです。
ただし、短期派遣のみ働き続けることは、不安定な収入になってしまいます。
長期派遣や短期派遣の特徴を知って、その時のライフスタイルに合った働き方を選んでくださいね。
携帯ショップへの派遣を紹介する株式会社プロバイドジャパンでは、
長期契約のお仕事を多数ご案内しています。
安定収入を得たい方、携帯ショップで長期に働きたい方は、
ぜひ当社へ派遣登録してみてくださいね♪